管理者の掲載履歴

管理者のオフ日と取材スケジュール

  • 講演の依頼についてですが、往復の出張費と講演依頼費を必要とします。サイト管理者の佐山と交渉して下さい。
  • もちろんメールでの相談はいつでも御受けしますので、佐山と交渉して下さい。
  • ちなみにメールアドレスを直接書かないのは、依頼全般で日食掲示板を通してから交渉して欲しいためです。

管理者の講演履歴〜講演の方法は、主に個人で撮影した写真とビデオ視聴による説明が中心〜
  • 1999年 みちのく天文サークル  ブルガリア皆既日食について
  • 2000年 みちのく天文サークル  オーロラと南十字星について
  • 2000年 みちのく天文サークル  金環日食と掩蔽現象について
  • 2000年 みちのく天文サークル  サロス周期について
  • 2001年 みちのく天文サークル  ザンビア皆既日食について
  • 2002年 みちのく天文サークル  オーストラリア皆既日食について
  • 2004年 みちのく天文サークル  金星の太陽面通過について
  • 2005年 みちのく天文サークル  パナマ極細金環日食について
  • 2005年 渋谷星の会(都内)    パナマ極細金環日食と概要
  • 2006年 みちのく天文サークル  リビア皆既日食についての概要
  • 2008年 ユーラシア旅行説明会  皆既日食についての概要と映像
  • 2009年 みちのく天文サークル  ふじ丸皆既日食についての報告と映像


管理者の皆既日食遠征履歴 (Maps provided by Fred Espenak, NASA/GSFC.)

1988年〜2002年まで
2003年〜2020年まで
2021年〜2040年まで
2041年〜2060年まで
2061年〜2080年まで
2081年〜2100年まで


管理者の遠征詳細
撮影写真撮影日時種類
サロス
時間リンク観測場所空の状態

75%の部分日食
1981年7月31日部分
地図
145
75%写真青森県弘前市の実家にて
  40° 35' 40" N
  140° 28' 30" W
澄み渡った空の下、初めての観測
1988年3月18日皆既
地図
139
3'44"写真
紀行文
航跡図
小笠原諸島沖・にっぽん丸海上
  24° 59' 30" N
  143° 44' 12" W
第三接触が過ぎてから曇られた
1991年7月11日皆既
地図
136
6'20"写真
紀行文
メキシコ・サンホセデルカボ
  23° 04' 48.3" N
  109° 43'04.2" W
澄み渡った空の下、長時間の皆既を堪能
1992年1月4日金環
地図
141
不可写真
紀行文
米国LA沖サンタ・カタリーナ島
  33° 20' 00" N
  118° 25' 00" W
第一接触後、10%の部分日食から曇られた
1994年11月3日皆既
地図
133
2'59"写真1
写真2
写真3
写真4
チリ・プトレ村
紀行文
  18° 10' 41.0" S
  69° 30' 44.3" W
薄雲越しに見られた。観測地標高4121m
1995年10月24日皆既
地図
143
1'42"写真1
写真2
紀行文
タイ・チョクチャイ町
  14° 44' 12.6" N
  102° 9' 52.1" E
澄み渡った空に物凄い湿気
1997年3月9日皆既
地図
120
2'41"写真1
写真2
写真3
写真4
シベリア・シルカ市郊外写真5
  51° 58' 00" N
  116° 34' 8" E
澄み渡った空、観測地-20C°
紀行文
1998年2月26日皆既
地図
130
3'47"写真
紀行文
ベネズエラ・カラスケーロ町
  11° 3' 41.4" N
  72° 3' 12.6" W
澄み渡った空、観測地 35C°
1999年8月11日皆既
地図
145
2'21"写真1
写真2
紀行文
ブルガリア・ジェネラルトーシェボ町
  43° 42'28.4" N
  28° 2' 5.4" E
澄み渡った空、観測地44C°
2001年6月21日皆既
地図
127
3'16"写真1
写真2
写真3
写真4
ザンビア・ルサカ市紀行文
  15° 24' 56.8" S
  28° 18' 52.6" E
澄み渡った空、観測地29C°
2002年12月4日皆既
地図
142
24"写真1
写真2
写真3
写真4
オーストラリア・リンドハースト
  30°11' 08" S
  138°19' 50" E
この観測地は砂塵嵐が吹き荒れています
紀行文
2005年4月8日
金環
皆既
地図
129
1"メモ
紀行文
アニメ
写真
パナマ・ペドレガル町
   8°22'05.0" N
  82°26'04.3" W
薄雲越しに極細金環が見られた
2006年3月29日皆既
地図
139
4'4"時間
紀行文
写真
Natal
リビア南ジャル
  28° 13'49.8" N
  21° 30'24.0" E
この砂漠は30C°
2008年8月1日
皆既
地図
126
4"時間
ツアー
概要
写真
中国とモンゴルの国境地帯
  44°27'11.0" N
  93° 36'19.3" E
第二接触と第三接触のみ曇られた
この砂漠は42C°
2009年7月22日
皆既
地図
136
6'36"時間
紀行文
写真
北硫黄島東南東沖60km海上
   25°36'30.4" N
  141°17'03.0" E
今世紀最大級の皆既日食をふじ丸トップデッキで観測
2010年1月15日金環
地図
141
7'14"写真
紀行文
中国・青島
  36° 00' 00" N
  120° 00' 00" E
薄雲越しの日没金環
観測時の気温は-3C°
2012年5月21日金環
地図
128
4'39"写真
紀行文
鴻巣市赤見台
  36° 05' 11.52" N
  139° 28' 38.70" E
埼玉県の北鴻巣駅前で金環日食を観測
2016年3月9日
皆既
地図
130
2'44"紀行文
写真
インドネシア・テルナテ島最南端(テルナテ日本村)
   0°45'21.80" N
  127°20'40.71" E
薄雲越しの皆既日食
観測時の気温は32C°
1988〜2002年と2006〜2009年と2016年の皆既日食に遠征。生涯のコロナ観測時間は40分38秒(2438秒)
金環日食は11分54秒の観測

管理者とサロスの相性…1988.3.18以降
  (Maps provided by Fred Espenak)(Maps provided by Xavier Jubier)
   ここでのNo.はサロスNo.のことで、数字をクリックすると全体の地図と資料が出ます。

日付No天候年齢観測地日付No天候年齢観測地
1988.  3.18
139
快晴
20
小笠原諸島沖 2006.  3.29
139
快晴
38
リビア・ジャルー
1990.  7.22
126
曇天
22
シベリアに遠征せず 2008.  8.  1
126
曇り
40
中国・モンゴル国境
1991.  7.11
136
快晴
23
サンホセデルカボ 2009.  7.22
136
快晴
41
北硫黄島東南沖
1992.  1.  4
141
曇天
23
サンタカタリーナ島 2010.  1.15
141
薄雲
42
中国・青島
1992.  6.30
146
曇り
24
ウルグアイに遠征せず 2010.  7.11
146
快晴
42
ウルグアイに遠征せず
1994.  5.10
128
快晴
26
エルパソに遠征せず 2012.  5.21
128
快晴
44
埼玉県鴻巣市
1994.11.  3
133
薄雲
26
チリ・プトレ村 2012.11.14
133
快晴
44
豪州・ケアンズに遠征せず
1995.10.24
143
快晴
27
タイ・チョクチャイ 2013.11.  3
143
快晴
45
ガボンに遠征せず
1997.  3.  9
120
快晴
29
シベリア・シルカ市郊外 2015.  3.20
120
快晴
47
スピッツベルゲン島に遠征せず
1998.  2.26
130
快晴
30
ベネズエラ 2016.  3.  9
130
快晴
48
テルテナ島の日本村
1999.  8.11
145
快晴
31
ブルガリア 2017.  8.21
145
不明
49
コロンビア州
2001.  6.21
127
快晴
33
ザンビア・ルサカ市 2019.  7.  2
127
不明
51
チリ・コキンボ
2002.12.  4
142
快晴
34
豪州リンドハースト 2020.12.14
142
不明
52
パタゴニア
2003.11.24
152
快晴
35
南極基地に遠征せず 2021.12.  4
152
不明
53
南オークニー諸島
2005.  4.  8
129
薄雲
37
パナマ・ペドレガル 2023.  4.20
129
不明
55
東ティモール
日付No天候年齢観測地日付No天候年齢観測地
2024.  4.  8
139
不明
56
テキサス州・ダラス 2042.  4.20
139
不明
74
近海or孀婦  写真
2025.  3.29
149
不明
57
欧州部分日食 2043.  4.  9
149
不明
75
チュコト民族管区・ギジガ
2026.  8.12
126
不明
58
スペイン・マヨルカ島 2044.  8.23
126
不明
76
カナダ・カルガリー
2027.  8.  2
136
不明
59
リビア・ベンガジ 2045.  8.12
136
不明
77
バハマ連邦
2028.  7.22
146
不明
60
豪州・ウィンダム 2046.  8.  2
146
不明
78
スワジランド王国
2030.  6.  1
128
不明
62
日本 北海道 2048.  6.11
128
不明
80
ラトビア・リガ
2030.11.25
133
不明
62
豪州・ウーカラ 2048.12.  5
133
不明
80
アルゼンチン・コモドロ
2031.11.14
143
不明
63
パナマ・コイバ島 2049.11.25
143
不明
81
インドネシア・メンガラ
2032.  5.  9
148
不明
64
金環日食 2050.  5.20
148
不明
82
金環皆既
2033.  3.30
120
不明
65
アラスカ州・バロー 2051.  4.11
120
不明
83
部分日食
2034.  3.20
130
不明
66
チャド・ンジャメナ 2052.  3.30
130
不明
84
米国・ニューオーリンズ
2035.  9.  2
145
不明
67
茨城県・大洗町 2053  9.12
145
不明
85
サウジアラビア
2037.  7.14
127
不明
69
豪州・ベドゥーリー 2055.  7.24
127
不明
87
南アフリカ
2038.12.26
142
不明
70
NZ・マスタートン 2057.  1.  5
142
不明
88
海上のため観測不可
2039.12.15
152
不明
71
豪州・デービス基地? 2057.12.26
152
不明
89
南極半島
2041.  4.30
129
不明
73
アンゴラ・ルアンダ? 2059.  5.11
129
不明
91
エクアドル
2063.  8.24
136
不明
95
青森県むつ市
管理者の地方メディア掲載履歴

        陸奥新報

『黒い太陽』にロマン求め [2002.12.23]

        憧れのアフリカと黒い太陽 [2001.8.7〜]

上 夢中でシャッターを切る
中 一瞬だけ最高の神秘
下 時間がたつのが早く
感動のビーズ状ダイヤモンドリング[2001.7.10]
今世紀最後の隠れんぼ [2000.7.18]

        黒い太陽にロマンを求めて [2000.3.17〜]

皆既日食に魅せられて
日食の原理1
日食の原理2
日食の撮影1
日食の撮影2
日食観測の注意
今後の日食出現予定
貴重な天文現象瞬間を鮮明に [1999.11.12]
佐山敬悦写真展

        東奥日報

Bulgaria Eclipse [1999.9.10]
Venezuela Eclipse [1998.4.7]
Siberia Eclipse [1997.3.23]

ViVa弘前

黒い太陽にロマンを求めて [1997. 4.18]


        エディター

シベリア皆既日食のコロナ [1997. 4.10]
シベリア皆既日食のダイヤモンドリング [1997. 4.10]
ベネズエラ皆既日食のコロナ [1998.11.20]
ブルガリア皆既日食のコロナ [1999. 9.10]


管理者の天文誌掲載履歴

シベリア皆既日食[1997.3.9]

1997年7月号 sky watcher 初級の部入選・・・シベリアの黒い瞳

1997年7月号 天文ガイド 初入選・・・・・・皆既中の本影錐の移動


ザンビア皆既日食 [2001.6.21]

2001年8月号 天文ガイド速報入選・・・・・ビーズ・ダイヤモンドリング(三枚組)

2001年10月号月刊天文 初入選・・・・・・感動のダイヤモンドリング

2002年4月号天文月報表紙入選・・・・・・アフリカンコロナ


管理者の全国メディア掲載履歴

2004年5月10日 TBS系列で探偵 左文字進Hの劇中に皆既日食写真が掲載。


2006年2月2日全国発売 モノ・マガジンの38〜39頁に皆既日食写真が掲載。


2006年2月17日全国発売 STUDIO VOICE別冊“皆既日食ハンターズガイド”に
弊サイト管理者と皆既日食写真が数点掲載。
テキスト形式の販促状況はこちら


2006年3月26日の朝日新聞中面にある“日曜be”で弊サイト管理者のインタビュー
記事と日食写真が掲載されました。


2006年6月20日に東京・名古屋・大阪で発売されたリクルート発行“スカウト”に
弊サイト管理者の写真と皆既日食写真とインタビュー記事が掲載されました。


2007年8月1日に発行されたインタープレスフォトニュース教材に弊サイト皆既日食写真が掲載。
主に全国小学校の理科室の壁に貼られているような写真で構成されている新聞教材です。


2007年9月15日に白夜書房から発行された女性誌Sundariに弊サイト皆既日食写真 とインタビュー
記事が掲載されました。


2008年7月30日〜8月4日にかけてユーラシア旅行社と共同企画を主催・ツアー実施。


2008年9月1日に発行されたこども広報じょうえつ皆既日食のお話に弊サイト皆既日食写真が掲載。
主に新潟県上越市内の小学校で配布されている新聞です。


2009年2月 2日全国発売 モノ・マガジンの73頁に皆既日食写真が掲載。


2009年2月 6日全国発売 学研 なるほどナットク自然現象・第1巻に皆既日食写真が掲載


2009年3月13日全国発売 山と渓谷社発行の『屋久島ブック2009』に皆既日食写真が掲載


2009年6月 9日全国発売 笠倉出版社発行『皆既日食と宇宙のふしぎ』に皆既日食写真数点掲載


2012年4月11日全国発売 双葉社発行『金環日食観測ブック』に皆既と金環日食の写真掲載


2012年5月 3日全国発売 笠倉出版社発行『日食メガネ』に皆既と金環日食の写真が掲載


2012年5月21日全国発売 双葉社発行『週刊大衆』194Pにダイヤモンドリングの写真が掲載


戻る