弘前市は藩政時代からの城下町で、茂森町の禅林街や新寺町には多数の神社が並んでいます。戦争の空襲から免れた影響で、東照宮など未だに現存する建物が残っています。各建築物は風水の影響を受けていて弘前城本丸を中心にすると、その鬼門に当たる北東の方角には“弘前八幡宮”が、裏鬼門に当たる西南の方角には“禅林街”と呼ばれる寺院が立ち並びます。BGMは一番低目で聞いて下さい 昨年、弘前市役所が趣のある建物を数軒指定されました。その中から、新たに2軒を御紹介致します。 |
![]() |
長勝寺 | ![]() |
栄螺堂 | ![]() |
最勝院 |
![]() |
大阪屋 | ![]() |
茜町熊野宮 | ![]() |
弘前八幡宮 |
![]() |
弘前東照宮 | ![]() |
誓願寺 | ![]() |
革秀寺 |
![]() |
稲荷神社 | ![]() |
胸肩神社 | ![]() |
養生幼稚園 |
![]() |
石場旅館 | ![]() |
武家屋敷 | ![]() |
加藤醸造元 |