弘前の和風建築 弘前城址


築城前の弘前(ひろさき)は、高岡(鷹ヶ丘)と呼ばれていました。今の弘前公園は高台に位置していて、かつては鷹が多数生息するうっそうとした森でした。そこで鷹狩がされていたそうです。現在でも弘前市の町名には、鷹匠町と言う町が公園のすぐ側にあります。
藩政時代の初代藩主、津軽為信の頃には弘前と改められていました。為信は領内の開発を進め、慶長八年(1603)その高岡の地に注目し、その周辺に町割を実施、新城建築を計画しました。
弘前城は二代藩主信枚が慶長十六年(1611)に完成させました。ところが築城から16年後の寛永四年(1627)落雷により炎上して焼失しました。五層の大規模な城だったそうで、1998年に運行された弘前ねぷたにも弘前城炎上 満天姫が描かれました。現在の天守閣内部は史料館として公開されています。
※駐車場/なし   ※ライトアップ有    ※開館時間/AM9:00〜PM5:00
※入場料/大人300円  子供100円  団体10名以上は2割引       毎年4月〜11月の第二日曜日のみ館内無料
※見学時間/館内9:00〜17:00(入園は16:30まで)/外観・内観撮影自由       本丸・植物園以外は無料公開
※住所 〒036-8356 弘前市下白銀町1 п@0172-33-8739            ※有料期間/4月1日〜11月23日


index

追手門下乗橋 天守閣〜東門 天守閣史料館

弘前城天守閣動画

弘前城天守閣周囲

弘前城天守閣一階

弘前城天守閣二階

弘前城天守閣三階

御感想は津軽ごだく帳までお願い致します

戻る
写真・記事の無断使用禁止