☆久々の好条件 2009.7.22の皆既日食〔サロス136…37/71〕は、インド西岸沖のアラビア海から中国を通過、日本の吐喝喇列島・火山諸島を通過してキリバス沖で日没となります。1サロス前の1991.7.11は、メキシコで6分51秒経過する皆既日食がありました。この日食は、メキシコ・カリフォルニア半島の南端ロスカボスで観測しています。 以前から観測場所は継続時間が長く、梅雨明けも予想される北硫黄島に予定していました。こちらのアクセスは、小笠原の父島から漁船をチャーターすれば行けるそうです。但し、観測の際は事前に小笠原村役場へ届け出て下さい。これは東京都庁で聞きました。2009年は1988年の日食と同様、小笠原海運から船上ツアーが出ます。そのパンフレットもあります。 | |
無人島の北硫黄島で観測する場合、砂浜や海岸に山が迫っている地形ですので平坦な場所が限られています。島の南部には榊ヶ峰と言う標高792mの山があり、頂上周辺には雲が掛かると予想されます。拠点は北硫黄島でも海上で観測した方が良いと思います。 北硫黄島(kita-io)DATA 皆既日食継続時間6分30秒 第一接触(1st) 10:00'40" 第二接触(2nd) 11:21'00" 最大接触(max) 11:24'15" 第三接触(3rd) 11:27'30" 第四接触(4th) 12:51'40" |
|
Eclipse cityの硫黄島で観測するツアーは、キャンセルされました。 国立天文台の研究者が、硫黄島で皆既日食ハイビジョン中継をします。 http://www91.sakura.ne.jp/~kay2/TSE/TSE2009japan/TSE2009japan-bonin.htmでは、硫黄島についての観測資料が見られます。 硫黄島(io-island)DATA 皆既日食継続時間5分13秒 第一接触(1st) 10:01'04" 第二接触(2nd) 11:25'27" 最大接触(max) 11:28'04" 第三接触(3rd) 11:30'40" 第四接触(4th) 12:52'45" | |
但し切り立った崖の多い南硫黄島では、南限界線に近いため継続時間が島で最も長い松江岬でも約1分しか見られないようです。この島は自然保護区域に指定されているので、上陸は不可能です。硫黄島近辺で海上観測したい場合、母島を拠点として漁船など借りて小笠原村役場に観測のためこの付近の海域で観測するくらいの事は申し出た方が良いでしょう。 南硫黄島(minami-io)DATA 皆既日食継続時間53秒 第一接触(1st) 10:01'43" 第二接触(2nd) 11:28'42" 最大接触(max) 11:29'09" 第三接触(3rd) 11:29'35" 第四接触(4th) 12:53'55" | |
■各島の詳細なDATA
南硫黄島から東へ250km地点にある皆既帯正午中心食(洋上)の詳細なDATA 24° 12' 35.4" N 144°06' 23.8" E Total solar eclipse 6m 38.7s Magnitude at mid eclipse : 1.03941 Moon/Sun size ratio : 1.07989 Event Date Time (UT) Alt Azi P V Start of partial eclipse (C1) : 2009/07/22 01:07:57.4 +70.6° 097.6° 297° 11.6 Start of central eclipse (C2) : 2009/07/22 02:31:57.4 +86.0° 186.5° 120° 08.2 Mid eclipse : 2009/07/22 02:35:17.0 +85.9° 197.4° 029° 11.6 End of central eclipse (C3) : 2009/07/22 02:38:36.1 +85.6° 207.1° 299° 02.9 End of partial eclipse (C4) : 2009/07/22 03:58:52.7 +69.1° 263.5° 121° 10.5 北硫黄島から北へ15km地点にある皆既帯中心線上(洋上)の詳細なDATA 25° 36' 24.7" N 141°17' 14.2" E Total solar eclipse 6m 39.2s Magnitude at mid eclipse : 1.03938 Moon/Sun size ratio : 1.07983 Event Date Time (UT) Alt Azi P V Start of partial eclipse (C1) : 2009/07/22 01:00:19.5 +66.2° 097.7° 296° 11.7 Start of central eclipse (C2) : 2009/07/22 02:23:35.8 +83.3° 141.7° 119° 06.8 Mid eclipse : 2009/07/22 02:26:55.5 +83.7° 147.4° 028° 10.0 End of central eclipse (C3) : 2009/07/22 02:30:15.0 +84.1° 153.9° 298° 01.1 End of partial eclipse (C4) : 2009/07/22 03:51:24.0 +73.0° 255.2° 120° 10.3 北硫黄島………北緯25度27分 東経141度17分 皆既日食継続時間6分36秒 北ノ岬で観測する場合の詳細なDATA 25° 26´ 56.1" N 141°16´ 59.2" E Total solar eclipse 6m 35.9s Magnitude at mid eclipse : 1.03449 Moon/Sun size ratio : 1.07984 Event Date Time (UT) Alt Azi P V Start of partial eclipse (C1) : 2009/07/22 01:00:25.9 +66.2° 097.4° 296° 11.7 Start of central eclipse (C2) : 2009/07/22 02:23:49.1 +83.4° 141.2° 126° 06.6 Mid eclipse : 2009/07/22 02:27:07.1 +83.9° 147.0° 028° 10.0 End of central eclipse (C3) : 2009/07/22 02:30:25.0 +84.2° 153.6° 291° 01.5 End of partial eclipse (C4) : 2009/07/22 03:51:39.0 +73.0° 255.8° 120° 10.3 硫黄島…………北緯24度47分2.4秒 東経141度19分21.8秒 皆既日食継続時間5分11秒 北ノ鼻で観測する場合の詳細なDATA 24° 48´ 43.2" N 141°19´ 29.2" E Total solar eclipse 5m 18.5s Magnitude at mid eclipse : 1.01566 Moon/Sun size ratio : 1.07986 Event Date Time (UT) Alt Azi P V Start of partial eclipse (C1) : 2009/07/22 01:01:01.3 +66.5° 096.0° 297° 11.6 Start of central eclipse (C2) : 2009/07/22 02:25:23.2 +84.2° 140.5° 156° 05.5 Mid eclipse : 2009/07/22 02:28:02.5 +84.5° 145.6° 028° 09.9 End of central eclipse (C3) : 2009/07/22 02:30:41.7 +84.9° 151.5° 261° 02.4 End of partial eclipse (C4) : 2009/07/22 03:52:45.3 +72.9° 258.2° 119° 10.4 南硫黄島………北緯24度14分31.4秒 東経141度28分20.3秒 皆既日食継続時間1分00秒 松江岬で観測する場合の詳細なDATA 24° 14´ 31.4" N 141°28´ 20.3" E Total solar eclipse 1m 00.0s Magnitude at mid eclipse : 1.00045 Moon/Sun size ratio : 1.07988 Event Date Time (UT) Alt Azi P V Start of partial eclipse (C1) : 2009/07/22 01:01:50.4 +66.8° 094.9° 298° 11.5 Start of central eclipse (C2) : 2009/07/22 02:28:38.5 +85.2° 144.6° 200° 04.1 Mid eclipse : 2009/07/22 02:29:08.5 +85.2° 145.8° 029° 09.9 End of central eclipse (C3) : 2009/07/22 02:29:38.5 +85.3° 147.0° 217° 03.6 End of partial eclipse (C4) : 2009/07/22 03:53:56.6 +72.6° 260.4° 118° 10.5 英訳 皆既日食の観測予定地は、こちらを参考に作成しました |