
| 
十和田観光電鉄 営業` 14.7km  開通 大正11年9月4日 平成24年3月10日に撮影 三沢−大曲−柳沢−七百−古里−三農校前−高清水−北里大学前−工業高校前−ひがし野団地−十和田市 三沢駅 1922年(大正11年)9月4日開業 1961年(昭和36年)3月20日に古間木駅より改称 現役路線 駅名の由来…百石村から分村独立。1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により三澤・天ケ森が合併し三沢村成立。村名が駅名となった。  | 


![]()  | 
三沢駅1 | ![]()  | 
三沢駅2 | ![]()  | 
三沢駅3 | 
![]()  | 
三沢駅通路 | ![]()  | 
乗車券販売機 | ![]()  | 
出札口周辺 | 
![]()  | 
三沢駅出札 | ![]()  | 
三沢駅出札 | ![]()  | 
三沢駅出札 | 
![]()  | 
硬券セット | ![]()  | 
三沢駅改札口 | ![]()  | 
行先表示サボ | 
![]()  | 
三沢駅名標 | ![]()  | 
三沢駅ホ|ム | ![]()  | 
モハ 7 3 0 5  | 
![]()  | 
三沢駅改札朝 | ![]()  | 
三沢駅改札昼 | ![]()  | 
三沢駅改札 | 
![]()  | 
三沢駅ホ|ム | ![]()  | 
モハ 7 3 0 5  | 
![]()  | 
三沢駅線路 | 




