悩みに悩んだ2012年5月21日金環日食 2小山田博之
|
フィルターをはずして遠くの景色で合わせようと思ったが、今度は暗くなってしまい、なかなかピントを合わせることができなかった。
最後はモータードライブの不調で追尾がままならなくなり、拡大撮影は諦めざるを得なかった。 PCもトラブルが発生した。バッテリーがなくなってしまったのである。 しかし相方からシュガーレットから電気を取り出すケーブルを持っているのでは?と指摘された。 新しいPCなのでつながるかどうか不安だったが、無事充電を開始。再起動を行って、エクリプスナビゲーターを立ち上げた。 半分以上欠けていたところで、周囲には変化が生じ始めた。日射量は明らかに低下していき、サングラスをかけたような状態になりつつあった。 吹く風も少し涼しくなってきた感じがした。このようなことは写真では分からない、その場に居合わせたものにしか体験できないことである。 欠け方が大きくなってきたので、相方は台所から持参してきた穴じゃくしで欠けた太陽が見えるかどうか試してみた。 周囲はアスファルトで地面は黒く見づらいので、望遠鏡が入っていた箱に投影することにした。 すると結構、はっきりと欠けた太陽が分かった。隣にいたおじさん2人に教えたところ、夢中で写真を撮っていた。 その後、木漏れ日がある場所を探し始めた。実は、夜明け前の散策で茶屋に近いところの遊歩道に目星をつけていた。しかし遠いので別な場所、具体的には自分の目の届く範囲がベストであった。 するとトイレの裏の壁に木の影があり、程よく光が漏れていた。迷わずここの木漏れ日を撮影することにした。三脚を広げた上で、相方に頼んでビデオカメラのセットをお願いした。 金環日食10分前、これまで10分ごとに行っていた撮影を、書き込み速度を考えて、5秒ごとの3段階露光に切り替えた。 このころ、カメラが1台空いたこと、及び雲も少なくなってきたので、連続撮影を行おうと思った。 V社の望遠鏡をはずした後に雲台を取り付けて撮影を開始したが、インターバルタイマーがうまくいかないなど、トラブルが発生した。撮影がうまく行き始めたのは、リングになる直前だった。 私がバタバタする傍らで、つけていたラジオでは盛んに金環日食の中継を行っていた。 |