石場旅館 大広間~浴場


大広間へ向かう廊下には、弘前ねぷたの見送り絵が展示されています。なかなか風情があって良い眺めです。日光が差した廊下は、かなり使い込まれて真っ黒になっています。それでも毎日従業員がモップで廊下を拭いているため、廊下にはチリ一つありません。綺麗な廊下に迎えられた旅人が癒されます。

大広間がある部屋には、長い廊下と中庭があります。中庭は、2年に一度手入れをしているそうです。
石の配置を変えて池を設置すれば、もう少し風情が良くなると思いました。

共同の浴場とトイレは一番奥にあります。その途中に、創業当時の屋号が入った飾りガラスがあります。飾りガラスの奥は、新館を立て増しする前に風呂場だったところです。今は物置になっていますが、物置に改築する前は配管が下を通っていたそうです。

新館の共同浴場は男女別に分かれます。男性客が多いので、3~4人一度に入れる風呂場は男性専用
。2人程度は入れる風呂場が女性専用となります。撮影時間が夕方でお客さんもまだいないので、性別の立て札は消火器がある扉の上に置いていました。トイレは男性用がやたら広いです。結構開放的で嬉しいのですが、全て和式トイレです。

※駐車場/10台   ※ライトアップ一部有    ※チェックイン/PM3:00~ チェックアウト/AM10:00 門限はAM1:00
※宿泊のみ/A室 4,725円 B室 5,775円 小学生以下2割引 40名まで宿泊可能 4/20~5/10、8/1~8/7は左記料金の1割増
※外観撮影自由・内部を撮影する場合、事前連絡が必要   食事などの料金はこちらを参考にしてください      
※住所 〒036-8355 弘前市元寺町55 ℡ 0172-32-9118 FAX 0712-32-5630



石場旅館見取り図

index

木戸と庭園

木戸

木戸を開けたところ

大広間外観

居間正面

木戸から庭園に進む

庭園の奥

庭園から大広間を望む

石場旅館側から見た弘前教会

廊下と大広間

見送り絵

日光が差した廊下

大広間横の廊下

大広間横の中庭

大広間

大広間・反対側

浴場

創業当時の屋号が入った飾りガラス・この奥は旧風呂場で現在は物置です

~以下、新館の建物となります~

共同洗面所

脱衣所

風呂場

トイレ

階段が大理石で出来ている格調高い入口

広めの男子トイレ

  正面と廊下  太鼓橋と看板  大広間と浴場  客室と土蔵  新館と二階  資料と沿革  戻る

写真・記事の無断使用禁止