1990年 弘前ねぷたまつり
1990年8月1日~4日に運行されたねぷたです。弘前市中土手町で叔父の原田氏が撮影しました。 |
1990.8.1 土手町町会1990年8月1日に中土手町で撮影した地元・土手町のねぷたです。土手町は下土手町・中土手町・上土手町が連合して運行されています。住所は全て土手町で表記されるのですが、市民の地名では土手町が三つあることになります。これと同じような町名が新町です。 |
1990.8.1 浜の町ねぷた愛好会1990.8.1に弘前市中土手町で運行された浜の町ねぷた愛好会のねぷたです。 |
1990.8.2 弘前市職員福利厚生会1990.8.2に弘前市土手町で運行された弘前市役所主宰のねぷたです。 |
1990.8.2 弘前建設業協会1990年8月2日に弘前市中土手町で運行された弘前建設業協会のねぷたを御覧下さい。絵師は佐藤 大節さん。弘前市長会連合会賞を受賞しています。この団体は、弘前市役所の裏に事務所があります。ねぷたの時期になると、建設業協会の駐車場がねぷた小屋になります。1日目~4日目は土手町運行ですが、一番スタート地点に近い場所にいる団体です。 |
1990.8.2 和徳町大通り町会1990年8月2日に弘前市中土手町で運行された和徳町大通り町会のねぷたを御覧下さい。絵師は佐藤 大節さん。 和徳とは聞きなれない地名ですが、弘前の方はわっとくと発音しています。弘前市中心街北部にある街です。 |
1992.8.2 桔梗野ねぷた友の会1992.8.2に弘前市土手町で運行された桔梗野ねぷた友の会です。1967年(昭和42年)に富田、新寺町の一部から分離。桔梗野一~五丁目になる。 町名は、かつての富田の小字名「桔梗野」から。私の実家がある町名でもあるが、この団体には参加したことがない。 |
1990.8.2 樹木ねぷた愛好会1990年8月2日に弘前市中土手町で運行された樹木ねぷた愛好会です。町名は、明治20年ごろ当地に開かれたりんご園にちなむ。 |
1990.8.1 城南ねぷた愛好会1990年8月1日に弘前市中土手町で運行された城南ねぷた愛好会のねぷたです。城南とは、弘前市南部にある城南地区が運行しているねぷたの団体名です。 |
1990.8.1 紺屋町ネプタ同好会1990年8月1日に弘前市中土手町で運行された紺屋町ネプタ同好会のねぷたです。 |
1990.8.2 新町ねぷた愛好会この新町は上新町・中新町が合同でねぷたを運行しています。 |
1990.8.2 茂森新町ねぷた同好会1990年8月2日に弘前市中土手町で運行された茂森新町ねぷた同好会のねぷたを御覧下さい。絵師は三浦 呑龍さん。 |
1990.8.1 本町ねぷた愛好会1990年8月1日に弘前市中土手町で運行された本町ねぷた愛好会のねぷたです。 |
1990.8.2 西地区ねぷた親交会1990年8月2日に、弘前市中土手町で撮影した西地区ねぷた親交会の組ねぷたです。 |
1990.8.1 小比内1990年8月1日に弘前市中土手町で運行された小比内のねぷたです。この地名は小比内と書いてさんぴないと発音します。内の文字が書かれていることから、アイヌ語に由来した街であることが考えられます。ちなみにアイヌ語で内とは、川と言う意味です。この小比内は弘前市南東部に位置していて、奥羽本線の南東側に街があります。1992年以来、小比内からねぷたが出ていません。小比内と言う地名は弘前大学の資料によると、元はアイヌ語のサッピナイで〝乾いて石がゴロゴロしている川″ という意味です。 |
1990.8.1 大城東連合ねぷた1990.8.1に弘前市中土手町で運行された大城東連合ねぷたです。弘前市城東地区にねぷた小屋があります。数々の団体名変遷の後に、現在の東地区町会連合会ねぷたと言う団体名になります。 |
1990.8.1 代官町連合1990.8.1に弘前市中土手町で運行された代官町連合ねぷたです。 |
1990.8.1 陸上自衛隊弘前駐屯部隊1990.8.1に弘前市中土手町で運行された陸上自衛隊弘前駐屯部隊です。 |
1990.8.2 幻満舎1990.8.2に青森県弘前市中土手町で運行された幻満舎の小型ねぷたです。 |