[ Rental BBS ] [ Rental Chat ] [ 通販ショップ無料作成!! ] [ 前ページへ ] | Reload |
日中線の写真をup致しました。もちろんまるたてくんた様の提供です。
当時の時刻表を見直してみると、確かにDは列車番号に付いていませんでしたね^_^;;
早速直しました。1984年の3月31日で廃止されたと言うことは、確か三陸鉄道が開業する前日だったのでは…!?当時はセンバツ甲子園で大船渡高校がベスト4まで勝ち進んだ頃なのでよく覚えています。高校野球に熱中してまるで鉄には興味が無かった頃なので、仮に日中線の廃止を知ってても行かれませんでしたね>_<
実は、もっとすごいやつを義父がもっていました。しかし、さすがに家内の実家で「死んだらくれ」とは言えないので黙っています(汗)。
日中線熱塩駅の写真(正面から45度くらい線路にむかって右から撮ったもの)と、さようなら切符、車内補充券の画像をアップしておきました。
なお、アップしたので、ひさびさに覗いてみてきづきましたが、日中線のコーナーの列車番号はそういう訳で最後まで旧客(よく見たらオハ61とオハ35の2連でしたね)だったので列車番号にDはついてなかった筈です。>kei様
丸の内線の開業切符なんて逆立ちしても手に入らないですよ。スゴイ貴重な切符ですねぇ…
#神田川を銀座線はどうやって渡っているのでしょう?
う〜ん、多分川をせき止めて下に石を敷き詰めたのか、はたまた事前に川の迂回路を作ってその下に地下鉄を走らせていたのか、まるで卵が先か鶏が先か…と言うような謎ですね>_<
地下鉄を作る時に何か遺跡のようなモノは出なかったのでしょうか?千代田区にあった旧東京都庁の跡地や汐留には遺跡が出没したらしいのですが…。あと皇居を縦断・横断するような地下鉄がないのは不文律で決まっているようですね。皇居は緑に覆われているせいで、都会では見られなくなった生態系が見られるから貴重な都会のオアシスです。元々は江戸城だったので皇居の地下も気になりますネ。
最初は東京駅のガード下にあったらしいです.したがって,万世橋駅下のは2代目だそうで.
交通博物館の歴史みたいなので見たことがありましたが,高輪の義父は行ったことがあると申しておりました...ついていけない...(爆)
母の実家が神田なので,子供のころに遊んでいたときの情景で知っているだけです.高校のころ(国鉄末期)は私も神田に住んでいて,電気ものが好きだったのでほぼ毎日秋葉原に出没し,一部パーツ屋では「おなじみさん」になっていました(汗).
直接関係ありませんが,母は,49年前にヤンキースが来日して日米野球をやったときに後楽園球場に見に行ったそうで,生ベーブルースを見たことがあるという古代神田地層から発掘された化石みたいな人です.丸の内線開業記念切符の半券なんてものも持っていたので,死んだらよこせと予約してあります.
>某I丸電気の店の前に網目模様の通気孔があるのですが、そこのふたを開けると万世橋駅に入れるそうです。
というわけで,「あの通気孔」ということで分かります.そうか,あれ,銀座線だったんですね.なんの地下鉄か長年疑問でしたが,神田からそういえば上野方面にいってますものねぇ.
それでも良く分からないですが,神田川を銀座線はどうやって渡っているのでしょう?丸の内線はJR御茶ノ水駅の下からひょっこり顔をだしていますけれど,銀座線の方がふかくて川の下を潜っている??当時シールド工法はなかったはずなんですがねぇ??
>私は肉の万世の方に興味があります。一度万世で肉料理を食したいものです♪
子供のころになんかいかハンバーグを食べました.
最近は,どちらかというと,中央線のガードわきを入ったところにこっそり入り口があるラーメンコーナーの方がお気に入り(庶民的)です.ここの排骨(パーコー)ラーメンは美味しいと思います.
>神田界隈の道路がやたら広いと思っていたのですが、かつて都電が走っていたのですね。
どこかのHPに写真があるかもしれませんが,須田町の電停は半端じゃなくて,ホームが4つか5つくらい並んでいて,行き先別に乗るところが少しずつずれていました.
銀座方面から神田駅を潜ってくるレールとか,靖国通りのレールとか,まっすぐ上野広小路に抜けるレールとか...
品川駅前(今をときめく海岸側ではなく,プリンスホテル,パシフィックホテル側)のパシフィックホテル前のバス溜まりになっているちょっと広いところが第一京浜国道沿いにありますが,あれも都電の1系統の始点だったそうです.ここから銀座,須田町,上野と休日は
浅草雷門前まで.京浜急行も路面電車だったころは,今のプリンスホテル前のウイングというショッピングモールのところに駅があったそうです.(義父より聞きました.この義父も山手線が一時黄色だったとか,青大将のツバメとか,品川駅を通過するSL特急とか,今新幹線が走っているあたりは戦前,弾丸列車計画で土地を国鉄が買っていて昔からあいていただとか...,先カンブリア代品川地層から出てきたみたいな...^^;;)
東京に住んだ期間が短いので、そこまで深く調べられませんでした。かつて私は地下鉄交通博物館のある葛西駅からそれほど遠くないところに住んでいたのですが、あいにく博物館には一度も入ったことがありませんでした。秋葉原の交通博物館も移転してしまうのですね…>_<
銀座線の万世橋駅は地上からの痕跡が殆ど分かりません。某I丸電気の店の前に網目模様の通気孔があるのですが、そこのふたを開けると万世橋駅に入れるそうです。但し照明も無い真っ暗な空間です。国鉄万世橋駅は知りませんでした。私は肉の万世の方に興味があります。一度万世で肉料理を食したいものです♪ちなみにここ弘前では、叙々苑のチェーン店が二件あります。
神田界隈の道路がやたら広いと思っていたのですが、かつて都電が走っていたのですね。今は皆、地下鉄路線にとって代わられましたが…
銀座線ネタ,もう一つ.
いまや地下鉄博物館に収蔵されている銀座線1号車輌ですが,じつはこれ,昭和50年代前半までは交通博物館の屋外に展示されていました.
「きかんしゃ やえもん」の1号機関車もいまや屋内展示品ですが,交通博物館の外には,「やえもん」と「弁慶」と「地下鉄」が並んでいたと思います.この「地下鉄」が無くなったときにはなんて酷いことをするのだと憤ったのですが(解体されたと思ったので),後に地下鉄博物館に収蔵されたことを聞き安堵したことを覚えております.
万世橋で思い出しましたが,万世橋から靖国通りに出てJR神田駅にいたる道路はやたらと中央分離帯のところが広く今は花などが植えてありますが,あれは実は廃線跡です.
都電41系統のうちの11系統が集中する昭和の首都交通の要,須田町駅はここにありました.幼少のころ(多分3歳ごろ)に母親につれられてここから何度か都電に乗ったことがあります.パンダが来る前の上野動物園にも都電で行きましたよ.
幼稚園生だった私は,母親から都電廃止のニュースを聞き,大泣きした記憶があります.
今度,交通博物館も埼玉に移転してしまうと聞き,都電廃止の時と同じくらい寂しい感じがしております.
国鉄万世橋駅は,現在,構内が交通博物館になっていますね.割合皆さん見落としがちなのですが,交通博物館には屋上があり,ここから眺めると万世橋駅のホームが良く見えます.
かつて山手線が「の」の字運転していたころは,ここが現役だったとか.
昭和50年代には,ここの側線は現役で車輌が留置されたりしていたように思いました.
銀座線のはどこにあったのでしょうねぇ?
交通博物館脇,ラジオガーデンの間に空き地といつも扉のしまっている地下鉄の入り口風の遺構とおぼしき古い建造物がありますが,もしかしたらあれなのかなぁ???(国鉄万世橋駅の入り口跡かもしれませんが.)
その後、検索して調べたらかわうそ99さんの仰っていることが出てきました。その歴史はよく分からなかったので、詳しい補足をどうもありがとうございます。東急がクセものだったのですね…
TVではそこまで詳しく解説していなかったようにも思います。五島慶太社長が北海道の廃止前路線を買収してくれれば良かったのでしょうけど…>_<
そう言えば銀座線には一般に知られていない“万世橋駅”というのもあったそうですね。秋葉原周辺の駅が改装だか工事中だかしてて、臨時駅扱いで利用されていたそうです。僅か数週間で役目を終え、現在秋葉原地下の通風孔として使われているそうです。銀座線の駅と駅の間には、まだまだ知られていない空間がありますね。ちなみに“万世橋駅”の駅名標は“橋新”のように存在していないようです。