北半球の本影錐の移動(三枚組)
photo by kei

北半球の本影錐の移動
天文ガイド1997年7月号入選

1997/3/9
10: 2'30"

撮影地:シベリア・シルカ市ソンツェバーヤ地区

  51゚58´00"N
115゚34´08"E
露出
1/2秒
機材
MINOLTA α-8700i
レンズ
AF 24mm F3.5
FILM
AGFA COLOR XRG 100
フィルター
ノーフィルター
この写真は大地に映った月の影の移動です。写真をクリックすると移動経過が見られます。

写真説明

この三枚の写真で、大地に映った月の影の移動する様子が良く分かります。この月の影のことを天文用語で本影錐(ほんえいすい)と呼んでいます。

実際に体験すると太陽の光が月によって失われてダイヤモンドリングを迎える瞬間、黒くて大きな影が太陽方向に迫ってきます。皆既中はその影の中に大地が覆われるので、地平線付近からわずかに影から外れた太陽の光が全周に渡って夕焼けの状態で見られます。それも長くは続かず、猛スピードで月の影は地表を駆け抜けて行きます。地球の直径を約3時間かけて通過するので、どんな交通機関も月の移動するスピードにはかないません。

やがて次のダイヤモンドリングを迎える直前に月影の移動を撮り始め、三枚目でダイヤモンドリングを撮ったと同時に月の影も地表から去ります。写真から皆既中とダイヤモンドリング直後とでは、地表の明るさの違いもお分かりいただけます。

ここは見るからに寒そうな風景ですが、観測地は−20℃で皆既中は−30℃まで気温が下がりました。徐々に太陽の光が失われるのと同時に地表に届く熱も奪われて気温が低下します。撮影中は失敗したくないので、素手でシャッターボタンを押していました。

戻る